Java ArrayListクラスの使い方

Java logo Java

Listインタフェースの実装クラスであるArrayListクラスの使い方について解説します。

ArrayListとは

サイズ変更可能な配列オブジェクトのことです。

各種メソッドの使い方

コンストラクタ

■構文

public ArrayList<E>()

型パラメータ – E: リスト要素の型
戻り値 – 空のリスト

■サンプルプログラム

import java.util.List;
import java.util.ArrayList;

public class Main {
    public static void main(String[] args) {
        List<String> list = new ArrayList<String>();
        System.out.println(list); // 空のListが出力される
    }
}

■出力結果
[]

追加(add)

■構文

public boolean add​(E element)

引数 – element: 追加する要素
戻り値 – true

■サンプルプログラム

import java.util.List;
import java.util.ArrayList;

public class Main {
    public static void main(String[] args) {
        List<String> fruits = new ArrayList<>();
        fruits.add("apple");
        fruits.add("banana");
        fruits.add("grape");
        fruits.add("orange");
        System.out.println(fruits);
    }
}

■出力結果
[apple, banana, grape, orange]

取得(get)

■構文

public E get​(int index)

引数 – index: 取得する要素のインデックス
戻り値 – 指定したインデックスにある要素

■サンプルプログラム

import java.util.List;
import java.util.ArrayList;

public class Main {
    public static void main(String[] args) {
        List<String> fruits = new ArrayList<>();
        fruits.add("apple");
        fruits.add("banana");
        fruits.add("grape");
        fruits.add("orange");
        System.out.println(fruits.get(0));
        System.out.println(fruits.get(3));
    }
}

■出力結果
apple
orange

変更(set)

■構文

public E set​(int index, E element)

第1引数 – index: 変更する要素のインデックス
第2引数 – element: 変更後の要素
戻り値 – 変更前の要素

■サンプルプログラム

import java.util.List;
import java.util.ArrayList;

public class Main {
    public static void main(String[] args) {
        List<String> fruits = new ArrayList<>();
        fruits.add("apple");
        fruits.add("banana");
        fruits.add("grape");
        fruits.add("orange");
        System.out.println("変更前: " + fruits);

        fruits.set(3, "strawberry");
        System.out.println("変更後: " + fruits);
    }
}

■出力結果
変更前: [apple, banana, grape, orange]
変更後: [apple, banana, grape, strawberry]

削除(remove)

■構文

public E remove​(int index)

引数 – index: 削除する要素のインデックス
戻り値 – 削除した要素

■サンプルプログラム

import java.util.List;
import java.util.ArrayList;

public class Main {
    public static void main(String[] args) {
        List<String> fruits = new ArrayList<>();
        fruits.add("apple");
        fruits.add("banana");
        fruits.add("grape");
        fruits.add("orange");
        System.out.println("削除前: " + fruits);

        fruits.remove(1);
        System.out.println("削除後: " + fruits);
    }
}

■出力結果
削除前: [apple, banana, grape, orange]
削除後: [apple, grape, orange]

まとめ

今回紹介したArrayListクラスの4つのメソッドは、よく使用される基本的なものになります。簡単なプログラムでも良いので手を動かして記述練習をし、使いこなせるようにしておきましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました