JavaScript Array.fromメソッドの使い方

JavaScript logo JavaScript

Array.fromメソッドを使用して、様々なオブジェクトから配列オブジェクトを生成する方法を解説します。

構文

Array.from(obj)

引数 – obj: StringやMap, Setなどの反復可能オブジェクト
戻り値 – 配列オブジェクト

サンプルプログラム

const str = new String('abcde');
const map = new Map([
                ['name', 'Taro'],
                ['age', 23]
]);
const set = new Set(['apple', 'banana', 'grape', 'orange']);

const aryFromStr = Array.from(str); // Stringオブジェクトから配列オブジェクトを生成
const aryFromMap = Array.from(map); // Mapオブジェクトから配列オブジェクトを生成
const aryFromSet = Array.from(set); // Setオブジェクトから配列オブジェクトを生成

console.log(aryFromStr);
console.log(aryFromMap);
console.log(aryFromSet);

■出力結果
[ ‘a’, ‘b’, ‘c’, ‘d’, ‘e’ ]
[ [ ‘name’, ‘Taro’ ], [ ‘age’, 23 ] ]
[ ‘apple’, ‘banana’, ‘grape’, ‘orange’ ]

補足情報

配列から新たに配列オブジェクトを生成することも可能で、sliceメソッドと同じ働きをします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました