Java Pattern.matchesメソッドの使い方

Java logo Java

Pattern.matchesメソッドを使用して、正規表現と指定された文字列が一致するかどうかの検証( バリデーション )を行う方法を解説します。

構文

Pattern.matches(String regex, CharSequence str)

第1引数 – regex: 正規表現
第2引数 – str: 検証文字列
戻り値 – 真偽値( true / false )

サンプルプログラム

import java.util.regex.Pattern;

public class Main {
    public static void main(String[] args) {
        String regex = "^[a-zA-Z]+$"; // 1文字以上の半角英字
        String str = "abcde";
        if(Pattern.matches(regex, str)) { // true
            System.out.println(str + "は半角英字です。");
        } else {
            System.out.println(str + "は半角英字ではありません。");
        }

        str = "abcde12345";
        if(Pattern.matches(regex, str)) { // false
            System.out.println(str + "は半角英字です。");
        } else {
            System.out.println(str + "は半角英字ではありません。");
        }
    }
}

■出力結果
abcdeは半角英字です。
abcde12345は半角英字ではありません。

補足情報

Pattern.matchesメソッドでは、正規表現と指定された文字列が完全一致する場合のみtrueを返します。部分一致するかどうかを検証したい場合は、Matcherクラスのfindメソッドを使用しましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました